脳ドック検診では、頭部MRIやアミロイドPET、高次脳機能検査を用いて、発症前の認知症を見つけます。
難治性”うつ”の診断と治療に関して、高い専門性とフォローアップ体制を整えております。
なかなか治りにくい精神疾患を適切に診断しゴールに導く、高い技術と専門性を有しています。
        
        
          
            - 診療科・主な得意領域
- 
              
              
              
                - 
                                  健診
 精神神経科
 投薬・薬剤処方 詳細
 精密検査 詳細
 セカンドオピニオン 詳細
 
 
            - 専門領域
- 
              
                - 難治性”うつ”の診断と治療									
 臨床薬理;向精神薬の適正使用、単剤化 詳細
 
            - 資格・学会・役職
- 
              
                                                      
                    - 医学博士
- 精神保健指定医
- 精神科専門医/指導医
- 日本臨床精神神経薬理学会 指導医/専門医
- 一般病院連携精神医学専門医/指導医
- 日本医師会認定産業医
- 日本精神神経学会 代議員
- 日本総合病院精神医学会 評議員
- 日本うつ病学会 評議員
- 日本神経精神薬理学会 理事
- 日本臨床精神神経薬理学会 理事
 
            - 所属病院
- 関西医科大学総合医療センター
            - WEBサイト
- https://hp.kmu.ac.jp/takii/
            - 所在地
- 
              〒570-8507
 守口市文園町10番15号
              Google Map              Map
            - 略歴
- 
                
                                  
                  
                  - 1997年
- 関西医科大学 卒業
- 1997年
- 関西医科大学精神神経科入局
- 2000年
- 医療法人おくら会 芸西病院
- 2002年
- 関西医科大学助教
- 2006年
- ボローニャ大学精神神経科 
- 2008年
- 関西医科大学助教
- 2009年
- 関西医科大学講師
- 2014年
- 関西医科大学准教授
- 2019年
- 関西医科大学附属病院精神神経科科長
- 2024年
- 関西医科大学教授
 
            - 論文
- 
              
                              
                - Antidepressants available in Japan for older people with major depressive disorder: A systematic review and meta-analysis. 								 Neuropsychopharmacol Rep. 2024;44:267-271.
- Characteristics of persistent depression in the long-term: Randomized controlled trial and two-year observational study.								 Heliyon. 2023;9:e20917.
- "Adjunctive brexpiprazole 1 mg and 2 mg daily for Japanese patients with major depressive  disorder following inadequate response to antidepressants: a phase 2/3, randomized, double-blind (BLESS) study. "								 Psychiatry Clin Neurosci. 2023.
- "Efficacy and safety of zuranolone in Japanese adults with major depressive disorder:  A double-blind, randomized, placebo-controlled, phase 2 clinical trial."								 Psychiatry Clin Neurosci. 2023.
- "The efficacy and safety of lurasidone in bipolar I depression with and without rapid cycling:  A pooled post-hoc analysis of two randomized, placebo-controlled trials."								 J Affect Disord. 2023.
- Appropriate duration of antidepressant medications for prevention of depressive relapse and the impact of life stage.             Mol Psychiatry. 2023.
- Usefulness of mirtazapine and SSRIs in late-life depression: post hoc analysis of the GUNDAM study.								 Eur J Clin Pharmacol. 2023.
- "Changes in Multiple microRNA Levels with Antidepressant Treatment Are Associated with  Remission and Interact with Key Pathways: A Comprehensive microRNA Analysis. "								 International Journal of Molecular Sciences. 2023;24:12199.
- Personality as a basis for antidepressant selection for patients with depression: A two-point outcome study at 4 and 8 weeks. 								  J Affect Disord. 2022;314:27-33.
- "Multiple Pre-Treatment miRNAs Levels in Untreated Major Depressive Disorder Patients  Predict Early Response to Antidepressants and Interact with Key Pathways."								 Journal of Molecular Sciences. 2022;23:3873.
- "Discontinuation of antidepressants after remission with antidepressant medication in major  depressive disorder: a systematic review and meta-analysis."								 Mol Psychiatry. 2021;26:118-133.
- Medical Education Panel of the Japanese Society of Clinical N. Pharmacological management of depression: Japanese expert consensus. 								 J Affect Disord. 2020;266:626-632.
- Medical Education Panel of the Japanese Society of Clinical N. Pharmacological management of bipolar disorder: Japanese expert consensus.								 Bipolar Disord. 2020.
- Non response at week 4 as clinically useful indicator for antidepressant combination in major depressive disorder.								 A sequential RCT. J Psychiatr Res. 2017;89:97-104.
 
            - 著書
- 
              
                              
                - 日本うつ病学会診療ガイドライン うつ病(仮)							未定		 医学書院(予定)					2025年	加藤正樹 実務統括(責任者)
- Practice Guidelines for Bipolar Disorder by the JSMD (Japanese Society of Mood Disorders).									633-645. Psychiatry Clin Neurosci.					2024;78	Kato T, Ogasawara K, Motomura K, Kato M, et al
- 第2章 躁エピソード日本うつ病学会診療ガイドライン 双極性障害(双極症2023)									1,1,31-59 医学書院					2023年	加藤正樹, 伊賀淳一, 田近亜蘭, 堀 輝, 緒方治彦, 越川陽介
- 双極性障害 抑うつ状態;今日の治療指針 私はこう治療している 2023年版							1043-1044		 医学書院					2023年	加藤正樹
- "第2章 双極性障害 エビデンスで証明されていること,いないこと―双極性障害 そこが知りたかった!精神科薬物療法のエキスパートコンセンサス"							1,112-128		 新興医学出版社					2023年	加藤正樹【ほか】
- 薬物治療各論学各論、1抗うつ薬. 専門医のための臨床精神神経薬理学テキスト 日本臨床精神神経薬理学会専門医委員会編集 2022									 星和書店					2022年	加藤正樹
- Japanese Society of Neuropsychopharmacology: "Guideline for Pharmacological Therapy of Schizophrenia"									:266-324 Neuropsychopharmacol Rep 2021 Sep;41(3)					2021年	Ishigooka J, Iwata N, Kusumi I,et al
- 第5章 精神・神経系の基本薬の使い分け うつ病へのSSRI, SNRI, NaSSA, SRIM はどう選ぶ?									224-232 月刊薬事 5月臨時増刊号63 (7)			じほう		2021年	加藤正樹