大動脈疾患 - ステントグラフト治療【医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院】

外科 医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院(近畿/大阪府)

大動脈疾患に迅速対応  安全なステント治療を提供します

当院では、大動脈瘤と大動脈解離に対し、豊富な症例経験を基にステントグラフト治療を提供。低侵襲かつ安全な治療を行い、緊急手術にも24時間対応可能です。

ジャンル
  • 診療科
    外科
  • 疾病
    心臓疾患  
  • 検査項目・治療法・術式
    外科手術  セカンドオピニオン  
  • 部位・臓器
    心臓 血管
プログラム概要
大動脈疾患 - ステントグラフト治療

大動脈疾患はコブができる大動脈瘤と、壁がさける大動脈解離に分かれます。

大動脈瘤
大動脈瘤の治療には、人工血管置換術とステント内挿術の2種類があります。人工血管置換術は、胸あるいはおなかを開けて、こぶのできた箇所の血管を人工の血管に置き換える手術です。一方、ステント内挿術は足の付け根あたりを3~4センチ切開して、カテーテル(細くてやわらかい管)内に収めたステントグラフト(金属のバネを取り付けた人工血管)を血管内に挿入し、病変部周辺に押し出して、ふくれた血管を内側から補強する治療法となります。ステントグラフト治療は、コブの形、場所により、治療できる場合とそうでない場合があります。人工血管置換術はすべての動脈瘤に対して治療が可能ですが、体の負担も大きくなります。患者様の耐術性(手術に耐える体力)やコブの場所、形状により、個々に判断することになります。人工血管置換術、ステントグラフト内挿術ともに、豊富な症例経験があり、また、同一スタッフにより施行されております。このため、実臨床の経験に基づいた治療のご提案ができるものと考えております。


大動脈解離
A型急性大動脈解離に対しては24時間緊急手術に対応しております。B型急性大動脈解離でも、灌流異常を伴うものなど、緊急手術を要する症例もあります。当院はすべての緊急手術を即座に行う準備ができており、症例数も多く、治療成績も安定しております。また、亜急性期に、慢性解離性大動脈瘤への進展を予防するためのステントグラフト治療も積極的に行っております。外来での経過観察も必ず行い、長期的に安定した治療を心がけております。
実施医療機関
医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院
〒596-0042
岸和田市加守町4-27-1 
検査項目
設定日
設定除外日
所要日数 / 時間
開始/終了時間
受診条件・受診不可項目
1. 診療情報:
- 診断名(大動脈瘤、大動脈解離など)
- 症状の詳細(胸痛、背部痛、腹痛などの有無)
- 他院での検査結果(CT、MRI、心エコー、カテーテル検査など)
- 動脈瘤のサイズ、解離の位置や進行具合

2. 治療歴の有無:
- 過去の大動脈手術歴(ステントグラフト、人工血管置換術など)
- 使用中の薬剤(抗凝固薬や降圧薬など)
- 治療に対する副作用や効果

3. 年齢および体力:
- 患者の年齢や全身状態に基づく耐術性(手術に耐えられる体力の有無)
- 基礎疾患や併存疾患(高血圧、糖尿病、腎疾患など)

4. 治療期間・日数・時間:
- 入院期間や術後のリハビリ期間の見込み
- 手術にかかる時間や緊急性の有無
- 外来通院のスケジュールや経過観察の頻度

5. その他条件:
- 緊急手術の必要性(急性大動脈解離など)
- 患者の生活背景や希望に応じた治療計画
- 特別な医療対応が必要な場合(透析患者や高度肥満患者など)

上記情報を基に、受入可否を診断し適切な治療プランを立案します。
注意事項・禁忌事項
1. 手術の適応外となるケース:
- 重篤な併存疾患(進行した腎不全、肝不全、未治療の重度感染症など)により手術リスクが高い場合
- 血管の解剖学的構造や瘤の形状によりステントグラフト治療が適応しない場合
- 術前検査で、血管の閉塞や脆弱性が確認された場合

2. 禁忌となる薬剤の使用:
- 抗凝固薬や抗血小板薬の継続使用が手術時の出血リスクを高めるため、術前に中止が必要な場合がある
- ステントグラフトや手術に影響を与える薬物や治療(例:免疫抑制剤、抗がん剤)の使用時は慎重な判断が必要

3. 特定の症例におけるリスク:
- 高齢者や重篤な併存疾患を持つ患者では、手術や麻酔による合併症のリスクが増加
- 冠動脈疾患や脳血管疾患の既往がある患者では、手術中・術後に心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まる


【事前に伝えておくべき諸注意】

1. 術前準備:
- 手術前に必要な検査(血液検査、心電図、CTなど)を受けることの重要性
- 服用中の薬剤の確認(特に抗凝固薬、抗血小板薬)と、手術前に服用を中止すべき期間
- 手術前に食事制限や絶食が必要な場合、その指示を守ること

2. 術後の合併症リスク:
- 出血、感染症、血栓、人工血管やステントグラフトのずれ・閉塞などのリスクを説明
- 術後に胸痛、息切れ、発熱などが発生した場合は速やかに医療機関に連絡する必要があること

3. 入院およびリハビリについて:
- 術後の入院期間や術後に必要となるリハビリの概要
- 退院後の生活制限(運動、重い物の持ち上げ、運転など)と、その期間についての注意
- 定期的な外来フォローアップが必要であることと、そのスケジュール

4.費用に関する注意:
- 手術や治療にかかる費用の概算の確認

5. 緊急時の対応:
- 術後や退院後に体調不良が発生した際に、速やかに連絡できる医療機関や担当医の連絡先を事前に伝えること

同じ地域にある滞在サポート企業