プログラム詳細
早期アルツハイマー病への希望:レカネマブ(Leqembi®)【医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院】
内科
医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院(近畿/大阪府)
早期発見で未来が変わる
レカネマブ治療を当院で安全に
脳MRI・アミロイド PETスキャン完備。認知症専門医と外国語対応スタッフが在籍し、海外からの患者様にも対応可能です。
対象は早期アルツハイマー病または軽度認知障害(MCI)の方。PET検査で脳内アミロイド蓄積を確認し、2週間ごとの点滴治療(計36回)を行います。MRIで副作用(ARIA)を定期的に確認します。
- ジャンル
-
- 診療科
- 疾病
- 検査項目・治療法・術式
- 部位・臓器
- プログラム概要
- 対象は早期アルツハイマー病または軽度認知障害(MCI)の方。PET検査で脳内アミロイド蓄積を確認し、2週間ごとの点滴治療(計36回)を行います。MRIで副作用(ARIA)を定期的に確認します。
- 実施医療機関
-
医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院
〒596-0042
岸和田市加守町4-27-1
- 検査項目
- 設定日
- 設定除外日
- 所要日数 / 時間
- 開始/終了時間
- 受診条件・受診不可項目
- 【受入条件】
・対象:軽度認知障害(MCI)または軽度のアルツハイマー病と診断された方
・検査:アミロイドPET、認知機能検査、脳MRI必須
・治療期間:約18ヶ月(通院・2週間に1回の点滴)
・年齢や遺伝的リスク、治療歴により適否を判断
・治療中のMRIフォローが可能であること
・妊娠中、授乳中、重度の脳疾患がある方は対象外
- 注意事項・禁忌事項
- 【注意・禁忌事項】
・レカネマブ治療は、早期段階のアルツハイマー病または軽度認知障害(MCI)の方のみが対象です。
・アミロイドPET検査で陽性と確認されない限り、治療を開始することはできません。
・治療には2週間に1回・約1時間の点滴を18ヶ月間継続する必要があります。通院継続が困難な方は対象外です。
・治療中は、定期的な脳MRI検査によるモニタリングが必要です。
・副作用として、ARIA(脳の腫れや出血)が起こることがあり、重症化のリスクを伴います。
・APOE ε4遺伝子を持つ方や、脳内の血管異常がある方は、リスクが高まるため、慎重な検討が必要です。
・以下の方は治療不適応となる可能性があります:
― この薬に対する重度のアレルギー歴がある方
― 妊娠中または授乳中の方
― 進行中の脳出血や脳浮腫がある方
・ご家族の同意とサポートが必要です。