プログラム詳細
ロボット支援手術(結腸がん・直腸がん)【医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院】
外科
医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院(近畿/大阪府)
最新ロボット支援で結腸・直腸がんに対応
当院のロボット支援手術では、最新のダヴィンチXiを活用し、低侵襲で安全かつ正確な結腸がん・直腸がん治療を提供します。
- ジャンル
-
- 診療科
- 疾病
- 検査項目・治療法・術式
- 部位・臓器
- プログラム概要
- ロボット支援手術
【対象疾患】結腸がん、直腸がん
ダヴィンチ
腹腔鏡手術は小さな創で手術が可能な「からだに優しい手術(低侵襲手術)」として本邦では標準治療となりましたが、近年手術支援ロボットが導入され、広く普及しつつあります。外科分野では1990年代から腹腔鏡手術が導入され、有用性が確認されてきましたが、腹腔鏡手術のさらなる向上を目的として、手術支援ロボットが開発されました。手術支援ロボット「ダヴィンチ」は、1980年代からアメリカで開発が進められ1999年に完成し、2000年より手術支援装置として利用が始まりました。 ロボット支援手術では、3次元内視鏡による拡大視野により、おなかの中の詳細な情報を得ることができます。また、ロボット鉗子は緻密な手の動きを正確に再現することが可能であるため、これまでの鏡視下手術以上に低侵襲で安全や完成度の高い手術が施行できます。特に難易度の高い骨盤内手術(直腸がんに対する超低位前方切除術、括約筋間直腸切除術、側方リンパ節郭清)でロボット支援手術は有効です。
第4世代ダヴィンチXi
当院では2021年に手術支援ロボット「第4世代ダヴィンチXi」を設置し、以降内視鏡外科学会技術認定医の下、直腸がん・結腸がんに対し積極的にロボット支援手術を導入しています。今後、医師・看護師・臨床工学士が綿密に連携し、低侵襲手術の普及と技術のさらなる向上を目的として、ロボット支援手術を積極的に導入するととともに、スタッフの教育及び臨床研究を推進して参ります。
- 実施医療機関
-
医療法人徳洲会 岸和田徳洲会病院
〒596-0042
岸和田市加守町4-27-1
- 検査項目
- 設定日
- 設定除外日
- 所要日数 / 時間
- 開始/終了時間
- 受診条件・受診不可項目
- 【受入条件】
1. 診療情報:
- 診断名(結腸がん、直腸がん)
- がんの進行度(ステージ)と位置
- 他院での検査結果(CT、MRI、内視鏡検査など)
- 併存疾患の有無(心疾患、糖尿病、腎疾患など)
2. 治療歴の有無:
- 過去のがん治療歴(手術、化学療法、放射線療法)
- 現在の薬剤使用(抗凝固薬、糖尿病薬など)
- アレルギーや薬物反応の有無
3. 年齢および体力:
- 高齢者や基礎疾患を持つ患者の場合、手術に耐えられる体力の確認
- 腹腔鏡下ロボット支援手術が可能かの評価
4. 術前検査と麻酔適応:
- 術前に必要な検査(血液検査、心電図、胸部X線など)を受けられること
- 全身麻酔下での手術が適応かどうかの確認
5. 術後管理とフォローアップ:
- 術後の入院管理や回復期フォローに協力できること
- 定期的な通院でのフォローアップが可能
- 注意事項・禁忌事項
- 【注意・禁忌事項】
1. 治療の適応外となるケース:
- 進行がんや他臓器への広範囲転移がある場合、ロボット支援手術が適さないことがあります。
- 重度の心肺機能低下や全身麻酔のリスクが高い場合は、手術適応外となる可能性があります。
- 抗凝固薬を中止できない患者では出血リスクが高く、手術が制限されることがあります。
2. 手術に関するリスク:
- ロボット支援手術では、出血、感染、血栓形成などのリスクがあり、特に難易度の高い手術では慎重な管理が求められます。
- 周囲臓器の損傷や術後の腸閉塞のリスクがあるため、術後の観察が必要です。
3. 術後の再発リスク:
- 一部の患者でがんの再発や転移が見られる可能性があり、定期的なフォローアップが必要です。
---
【事前に伝えておくべき諸注意】
1.術前準備:
- 手術前には、抗凝固薬や抗血小板薬の中止が必要であり、医師の指示に従って適切に対応します。
- 術前の検査(血液検査、CT、心電図など)で手術の適応を確認することが必要です。
2.術後のケアとフォローアップ:
- 術後は、出血、感染、発熱に注意し、異常があればすぐに医療機関に連絡します。
- 術後に一時的な腹痛や腸の動きの遅れが生じることがあるため、指示に従って経過を見守ります。
3. 生活習慣と日常の注意:
- 術後は過度な運動を避け、徐々に軽い運動や生活習慣の改善を行うこと
- 高タンパクで消化に良い食事を心がけ、食事内容や水分摂取に注意
4. 定期的なフォローアップ:
- 術後は定期的な通院検査(CT、腫瘍マーカー検査など)で再発リスクを確認し、経過観察
- 症状の変化や不調があれば早めに受診し、医師と相談
5. 緊急時の対応:
- 退院後、強い腹痛、出血、発熱などの異常が見られた場合には、速やかに医療機関へ連絡
- 緊急時に対応できる医療機関や担当医の連絡先を事前に確認